News&Topics
第20回卒業証書授与式を挙行
2018年3月1日 14時21分本日、3月1日(木)、本校の第一体育館において、福島県立あさか開成高等学校第20回卒業証書授与式が挙行されました。式では、在校生代表の2年五十嵐美香さんが、「先輩方の何事にも最後まで諦めず努力する姿勢が私たちのお手本でした。この伝統をさらによりよいものとするように、在校生一同力強く進んでいきます」という送辞の後、卒業生代表の伊藤朱音さんより「私たちが充実した学校生活を送れたのは、先生方、保護者の方、地域の方、また在校生の支援・応援があったからです。あさか開成高校は、いろいろな経験ができる場所です。自分を信じて、自分自身が選んだ道に進んでください」と答辞が述べられました。この卒業証書授与式により、196名の卒業生が学び舎を巣立ち、それぞれの道に進むことになりました。
卒業生のみなさま、保護者のみなさま、おめでとうございます。
シェイクアウトふくしまについて
2018年2月16日 11時18分 本日、11:00より、全学年でシェイクアウトふくしまの訓練を実施しました。シェイクアウトふくしまは、地震が発生した時、自分の身を自分で守るために真っ先に行うべき安全確保行動「(1)まず低く、(2)頭を守り、(3)動かない」を学び、身に付ける訓練で、県下一斉で行われたものです。生徒・教職員とも、緊張感を持ち、行動していました。
部活動の結果について
2018年2月9日 10時13分12月・1月の大会の結果を報告します。
大会報告(12月).pdf
大会報告(1月).pdf
2月行事予定
2018年1月25日 17時54分朝河貫一賞授賞式
2018年1月5日 12時00分今年度、国際理解・国際交流論文「朝河貫一賞」に5名の生徒が入賞(3名が優秀賞、2名が入選)しました。本日、福島市の県文化センターで授賞式に臨んできました。受賞後は、最優秀賞受賞者の論文の発表や、その他のコンテストで金メダル、最優秀賞を受賞した児童・生徒の発表を聴き、会場全体で福島の未来について考える時間になりました。
ユニセフ外貨募金への協力
2018年1月5日 11時26分今年度も、本校でユニセフ外貨募金を実施しました。多数のご協力大変ありがとうございました。
ユニセフ外貨募金に協力しました(HP).pdf
千羽鶴が完成しました。
2018年1月5日 11時24分本年度、本校の国際交流委員会で実施していました折り紙プロジェクトの千羽鶴が完成しました。郡山市役所に展示してますので、お近くにお寄りの際は、生徒の活動をご覧ください。
折り鶴プロジェクト(HP).pdf
年末年始の学校閉庁について
2017年12月28日 11時08分年末年始は、平成29年12月29日(金)から平成30年1月3日(水)まで、学校を閉庁します。学校閉庁中の証明書類の申請・交付はできませんので、1月4日(木)以降にお願いします。
冬期休業中の生活の仕方について
2017年12月18日 07時31分 明日からしばらくの間、学校生活を離れ、家庭や地域を中心とした生活となります。規律ある学校生活から長期間離れることにもなり、気持ちの緩みから様々な危険や問題行動が生じやすい時期でもあります。別紙の諸注意事項を守って有意義な冬季休業としましょう。
生徒指導部だより.pdf